
長男クリスマス会のプレゼント交換で涙した日であり、親としての未熟さを痛感した日。
こんにちは、リリハハです。
子供のクリスマスプレゼントは皆さま購入済みでしょうか。我が家は既にレゴを購入済みです。さあ、25日にどうやって本人に渡そうか思案中です。
さて今日は、自分の子供のクリスマスプレゼントではなく、学童や、子供会などのクリスマスでの、プレゼント交換についてです。
学童や子供会やお友達でクリスマス会を開催するときってプレゼント交換の予算って決まっていますよね。
だいたい500円~1,000円前後でしょうか。
それでも、それなりに子供のことを考えて選ぶと思うんです。
全員喜ぶものなんて、大人でも難しいです。
今回は私が購入検討したのは、男の子対象の物です。
私が思い付くプレゼントは
・お菓子
・レゴ
・ラキュー
・カード(オセロ・将棋・トランプなど)
(ユーフォーキャッチャーでとれるようなぬいぐるみやおかし)
今思い付くのは、これくらいでしょうか。
本当は、トイザらスや、ビックカメラのおもちゃコーナーでバーゲンがあった時に、クリスマス用にその場でこっそりと購入する時もあります。
先日、長男の学童でクリスマス会がありました。プレゼント交換の物を貰っておいて文句を言うことは、絶対にダメなのでが、長男がもらってきたのは、小さな正方形のデジタル時計と、単3電池4本。
私「何もらったの?」
長男「あんまり良いものじゃない」
私「どれどれ」
私も長男のいないところで言えば良かったのですが、つい、
「これ子供に無しだよね」と夫に言ってしまいました。
その瞬間長男、大号泣。
しまった。言うべきでは、なかった。
親として失格です。
みんな良いものもらっているのに、なぜ自分だけ時計なのかと。因みに、私が用意したのはレゴです。昨年がラキューでした。
本人曰く、レゴやラキューは喜んでもらえているみたいです。
私は、自分が買った以上の物を望んでいるわけではありません。ですが、ですが、せめて子供の事を考えて選んでほしかった。
小学1年生に何の絵柄もない、シンプルなデジタル時計と、単3電池4本。
本当に長男は泣いていました。
がっくりとしていました。
長男よ、世間は常に自分の思い通りにはならないのだよ。母があんな事を言ったばかりに。申し訳ない。
あまりの落胆ぶりに、私がこっそりと買ったラキュークリスタルと交換しようと提案し、事なきを得ました。
実は、昨年オセロをもらったのですが、既に家にあるオセロだった為、本人、今年は何がもらえるのか凄く楽しみにしていたんです。
でも、それが時計で本当にがっくりしていました。他のクリスマス会では、うまい棒で大喜びしていた長男。
これから小学生を迎えるパパやママの皆さん。クリスマス会で子供のプレゼント交換に、バーゲンのおもちゃ類はお勧めですよ。
予算の範囲内で全員が喜ぶ良いものを買うのは不可能ですもの。
長男が涙した日であり、親として言ってはならない事を口走った未熟さを痛感した日でした。
リリハハでした。