
長男がレゴに夢中になった時、集中力が半端なく凄い。
こんにちは、リリハハです。
昨日、千葉のアウトレットに行ってきました。
そのアウトレットには、レゴのお店があるので、
長男はおこづかいを貯めて、毎回購入します。
しかし、今回は違いました。
何が違うかというと、私がこれを発見してしまいました。。。
ご存知の方も多いと思いますが、C-3POです。
スターウォーズのキャラクターです。
これを発見した時、
「あーーー!!念願の探していたC-3PO!!」
しかも片腕の色が違う非売品です。。。
長男の予算は、1,300円のレゴです。
レゴの中でも一番小さい箱の商品が買える金額です。
ですが、これを貰う為には、3,000円以上購入しなくてはならない。。。
結果がコレデス。
はい、買ってしまいました。子供にとって最もよくない行動をしてしまいました。
おこづかい以上のものを長男に買ってしまったのです。
だって、C-3PO欲しかったんです。私が。(もちろん、本人も喜んでいます。)
結果、長男が欲しかったレゴを買い、満足し、母親の私も満足する事になりました。
やってしまいました、しかも買った商品は5,750円です。馬鹿です私。
ですが、買って終わりではありません。(言い訳)
長男の怒涛の集中力が、家に帰ってから発揮されます。
それは、組み立てている時の長男は、
お菓子も、飲み物も、ご飯も、
大好きなヤクルトさえも口にしません。
そして、夜もきちんと寝て、レゴが組み立ての途中で終わってしまったので、
自力で翌朝起き、黙々とレゴを朝から組み立てる作業をします。
まさに、仕事人です。
その途中の様子がこちら。
この商品は、8歳から12歳が対象です。
しかし、5歳の長男は、自力で説明書を見て、組み立て、出来上がったら遊びます。
そして、壊れたらまた、組み立て治します。我が息子ながら、素晴らしい。
だけどこの集中力、ひらがなの練習でも発揮してほしい。。。
子供は、遊びながらであれば、どんなことでもやってのけるのだと分かります。
ですが、親の私が他に結び付けるのがとても下手です。
どうすれば、他の事にもレゴと同じような集中力が続くのか。
私の親としての課題です。(毎回レゴを買っては成長していない私)
長男よ、どうかこれからはレゴ以外でも頑張ってほしい。
そして、お手伝いをしておこづかいを貯めてください。
母も頑張って働き続ける限り、一緒にレゴ作り応援しますから(笑)
リリハハでした。