
次男が風邪?たかが鼻水、されど鼻水。
こんにちは、リリハハです。
一昨日位から、次男が鼻水を出すようになり、薬を貰いに行ってきました。
久々の乳幼児の体調不良です
長男は4歳くらいから、ピタッと小児科に行かなくなり、風邪を引かなくなりました。
ですので、久々に次男の鼻水が出たね位と思っていました。
しかし前回、丁度次男の7ヵ月検診でしたので、小児科でついでに鼻水の事を話すと、
昼間は何ともないけど、夜になって咳がひどくなり、
朝になってまた良くなると、来ない親御さんが多い。
夜寝られていないようなら、鼻水位と言わず、来た方が良いと。
掛かり付け医の先生に言われました。
「はっ」っとしました。
その通りだったのです。
夜は、鼻水が喉まで落ちてしまい、咳が酷くて酷くて。
抱っこしているとそうでもないのですが、
布団の上に置くと、ゲホゲホと苦しそうです。
それでも朝になると、咳も落ち着く為、あまり深く考えないので病院には行かず。
1人目の長男の経験が全く活かせてません、ダメ母です。
鼻水をそのままにして置くと、口呼吸になったり、
鼻水の細菌が耳まで行き、中耳炎になったり、副鼻腔炎になってしまうのです。
そうだった、中耳炎で入院までしている子を何人も知っていたのに。
私、乳幼児の子育てゼロクリアです。
2人目だから~と偉そうな事言ってても、5年たつと所詮こんなもんです。
次男は、掛かり付け医の先生から薬を貰い、1週間もすると良くなります。
しかし、また再発する事でしょう。
ですが、今回は長男の時と違い、買った吸引器があります(笑)
まだまだ、活躍していませんがこの冬はきっと大活躍でしょう。
・・・。
大活躍かぁ。。。具合悪くなるってことか、結構複雑です。。。
そう言えば、鼻水を吸ってもらうだけでも、病院に行っていた事を思い出しました。
そうだ!!今回は違います!!
以前は、口で吸う吸引器だったので、何度私や主人に風邪が移ったことか(泣)
あれ、安いし、手軽だし、さっとできるかもしれないけど、止めておいた方が良いです。
子供の風邪がうつり、自分も具合悪くなってしまった中、
子供の事を見なければならい程、辛いことはありません。
でも、私口での鼻吸引器、2個持っていますけどね(笑)
皆さま、大人と違って子供の鼻水は、
たかが鼻水、されど鼻水です。
え?分かっているって?
失礼いたしました。
リリハハでした。