
ついに買ってしまった曲げわっぱ。私が頑張る動機には、秋田大館工芸社の1万円のお弁当箱でした。
こんにちは、リリハハです。
保育園記事を連続3回も書いてしまい、力尽きました。
今日は、先週の金曜日で学校が終了の為、恐怖の仕事がひとつ増えたお話です。
目次
民間学童でも、長男希望により毎日お弁当を作る事に。
それは、お弁当です(笑)
長男が夏休みになり、学童へ通います。長男は、民間学童の為、別途費用を支払えばランチがあります。ですが、昨年の長男からの一言。
「ママお弁当を作ってよ。」
「え?お弁当?ランチじゃダメ?」
「うん、作って。」
それから、私の冷凍食品のお弁当が始まりました(笑)へぇ、今の冷凍食品って色々なものがあって、結構美味しいんだ~なんて気楽に考えていました。
しかし、長男が学童でお友達から、「俺の弁当、ご飯以外全部冷凍食品」って言われたらしく、「冷凍食品って何?」って聞かれました。。。
えー!!冷凍食品じゃダメな訳?共働きなんだからさっ!!冷凍食品万歳!!だよ。
まさかの我が家かと思いました。(笑)
だって、冷凍食品詰めるだけじゃん!!
運動会など年に1回くらいであれば頑張れるけど、夏休み毎日?ほら!お弁当も痛むしさ!!と思っていましたが。
私の冷凍食品のお弁当。
そんな風に聞かれてしまった為、手作りのおかずも少しは、入れるようになりました。
でも、全然私のお弁当は美味しそうに見えない・・・。どうすれば美味しそうなお弁当に見えるのか。
そんな時、母が使っている曲げわっぱを思い出しました。でも、母が使っている曲げわパは、確か1万円はしたと思います。
いきなり、そんな高いお弁当箱は買えない。
なので、海外産の曲げわっぱのお弁当箱を買いました。
因みに、海外で作られている曲げわっぱは、2,000円~3,000円位のものです。
まぁ、まぁ頑張って作りましたよ。それでもお弁当箱が変わっただけで長男に喜ばれるようになった毎日です。それでも、寝坊した日は、冷凍食品ですけどね。。。
それでも、曲げわっぱのお弁当箱にすると、
「ママ美味しそうだったし、美味しかったよ!!」
長男よ、人にはそれぞれ向き不向きがあるのだよ。でもその言葉で十分だったのですが、私を変えてしまったのは、そう重箱でした。
見つけてしまった重箱が素敵すぎて、この重箱を使う為なら朝早く起きる事も苦ではありませんでした。
であれば、この秋田大館工芸社のお弁当箱であれば、きっと私は頑張れると思い、とうとう買ってしまいました。
ついに買ってしまった曲げわっぱ。私の頑張る動機には、秋田大館工芸社の1万円のお弁当箱
だって、清水から飛び降りるつもりで買った重箱があまりにも素敵で素敵で、このお弁当箱だったら、どんな風になるのかもう楽しくて楽しくて。
これが秋田大館工芸社の曲げわっぱ効果とでも言いましょうか!!だってこんなすてきな重箱なんです。
運動会で長男が満足するお弁当を作る為に、私が選んだ秋田大館工芸社の重箱。
もちろん、これは、夫には内緒です。だって金額聞いたら絶対に殺到して反対するから。
「今までのはどうーするの?」←高確率でに言われます。
だって、私のお弁当作りの動機だよ!1万円だよ!1万円するお弁当箱買っちゃたんだからさ、私頑張るに決まっているじゃーん!(何の根拠でしょうかね)
だって、学童のお弁当をお願いしたと思えばさ、600円×31日=18,600円
お弁当箱が買えるよ!買えてしまうんだよ。
私が長男の為に選んだ曲げわっぱ、二ツ重丸にして大正解!!
私が長男の為に、購入した曲げわっぱこれ大正解!!
因みに、左が秋田大館工芸社の曲げわっぱで
右が海外産の曲げわっぱ、見た目では分からないと思いますが、まず軽さと、手触りが全然違います。
秋田大館工芸社の曲げわっぱを知らなければ、この違いは分かりません。
はっきり言います。全然違う!!
一番は、持った時の感触、軽さ、手触り。
・なめらかな手触りのお弁当箱
・軽くて重さを気にしないお弁当箱
・内側の重なっている部分が丁寧に仕上がっている
作り手が、本当丁寧に作業していると分かるお弁当箱です
海外産の曲げわっぱ3個購入した私(^^;が言うので間違いありません。これは、1万円するわ^_^と納得しました。
さて、明日からのお弁当作り頑張ります。中身も大事ですが、見た目も物凄く大事です。このお弁当箱買って本当に良かったー。
実は私用にこっそり、もう一つ買っちゃった。それはそれでまた今度(笑)
秋田大館工芸社のお弁当箱、迷われている方の参考になりますように。
リリハハでした。