
身近な知り合いの子供が、がんになりました。
2017/02/13
こんにちは、リリハハです。
今日は、小児がんについてお話したいと思います。
私の知り合いのお子さんが、がんになりました。
私の知り合いのお子さんが小児がんになりました。
小児がんの中でも、白血病は現在治る病気です。ですが本当にショックです。
ですが、これから家族一丸となって、病気と闘わなくてはなりません。
当然ママは仕事を辞めて、お子さんと一緒に入院生活がスタートします。
そのせいで、兄弟の子の世話はパパが主となります。
その事を考えるだけで、同じ親として心が痛みます。
きっと病気が治っても、その子ががんになったことにより
いろいろな事が待ち受けているに違いありません。
我が家は、長男・次男には、がん保険加入済みです。
我が家は、長男・次男ともにがん保険には加入済みです。
以前こちらの記事で紹介しております。
子供のがん保険(0歳加入検討)①
子供のがん保険(0歳加入検討)②
私は、保険の販売員ではありません。資格もありません。ですが、あえて申し上げます。
お子さんの医療保険とがん保険、ぜひ考えてみてください。
共働きであった場合、少なくともママかパパが1年間は仕事をせずに
入院・通院生活が始まります(抗がん剤治療)
その時、ママは仕事辞める可能性が高く、家庭内収入は減少します。
もし、子供のがん保険300万円ほどにに加入していたら
きっとお金の心配せずに、治療に集中できると思うのです。
子供の治療費は無料です。でも、その他のお金がかかる。
基本子供の治療費は無料だと思います。
ですが、その他の生活費は、必ずかかります。
もし、遠方で治療する場合、ママの宿泊費や移動交通費どうしますか?
パパがお迎えに行けない場合、兄弟のお迎えをシッターさんにお願いするお金は?
毎日食事を作ることが出来ない場合、外食費用は?
誰か他の人にお願いする時、お金の心配は必ず発生します。
私は将来、長男・次男が加入している保険の名義を変え、プレゼントします。
保険は、不幸な宝くじです。当たらなくても損だと思いません。
不幸な宝くじに当選しても、幸せではないからです。
働くママとパパの皆様、どうかがん保険考えてみてください。
私は、学資保険よりも、子供の保険は医療保険・がん保険はともに必要だと思います。
特にガンは、精神的なダメージが大きいです。
私は、周りの知り合いにいつも保険の話しますが、ほぼ、煙たがられます。
保険の外交員じゃないんだけどな。
中小企業に勤めるアラフォーの事務員なんだけどな。
私の親族は、私の事を理解してくれる為(どの保険に加入しても私にはメリットが無い)
加入してくれる親族が多いです。
がんになってから、がん保険加入は出来ません。
どうか、お子さんの為にも、真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
リリハハでした。