
認可保育園を見学して、私には合わないと感じたけど、認可保育園に預けたい矛盾との葛藤。
こんにちは、リリハハです。
今日は、先日区立の認可保育園を見学した時のお話になります。
区立・私立の認可保育園を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
区立の認可保育園は、園長先生の色がかなり強く反映されますよ。
長男は現在、私立の認可保育園に通っています。
次男は、現在認証保育園の為、来年の4月には認可保育園が希望です。
先日、区立の認可保育園へ見学に行きましたが、
やっぱり私には、合わないな。
また、私の具合悪くなるな、泣かされるなと思うことがありました。
認可保育園見学の時の事です。
保育園に関して、質問の時間がありました。
主任の方は、とても親切で、丁寧に分かりやすく、ゆっくりと説明してくれました。
しかし、私のこの一言の質問には、園長先生が横から口を挟んできました。
私「保育園に手作として、用意するものは何ですか?
布団カバーとかあると思うのですが。」
見学の際、手作りのバックや、非常時の洋服がチラッと見えました。
主任の方が、私の質問を調べようとした瞬間、園長先生の一言で終わってしまいました。
園長先生「それは、入園する事が決まってからお話します。」
と、主任先生に指示し静止させ教えてくれませんでした。
要は、保育園に入園が決定した人のみに、お話をするということです。
は?私は今聞きたいんですけど・・・。
入園決定者の説明会から、4月1日まで、2週間から3週間しかありません。
そのうちの土日なんて、数日です。
長男の時、縫い物や、名前の準備で苦労しました。
ですので、早めに知りたかったのです。
私は働いています。子供も2人いるので、暇じゃありません。
しかし、園長先生には、親の私達の都合は一切関係無いのです。
認可保育園は、子供と保育園の先生方の為の保育園です。
認可保育園は、子供と保育園の先生方の為の保育園なのです。
そうです、区立の保育園は、親の為の保育園では無いのです。
以前長男の区立保育園の時、先生の対応で私の具合が悪くなった時と同じです。
合わない、この保育園は絶対に合わない、選んではいけないと、経験上分かりました。
主任の先生は、凄く子供思いで親切で、この先生であれば、お願いしたかったです。
しかし認可保育園は、園長先生方針が絶対です。
説明会前に園長先生と看護士さんが話をしていましたが、
看護師さんがやたらと気を使っているのが分かりました。
生意気申し上げますが、公務員の上席の方とは、関わりあいたくありません。
保育園選びは、慎重に行ってください。
本当に、園長先生次第で私ら母親は泣くことになります。
脅かすわけではありませんが、1人目のお母さんは、特に気を付けてください。
私が具合悪くなったのは、園長先生と担任の先生にダブルで泣かされた事が原因です。
久々の認可保育への見学行って良かったです。
私はこの保育園には、次男を絶対に入園させません。
こちらから、謹んでお断りします。
ママ友も多数、保育園の先生方に泣かされたと言っていました。
私だって、子供をお願いして預かってもらのです。
先生より、偉いとは思いません。
しかし、先生方は一般企業で働いている私たちがどのような状況で雇用なのか、
どのような環境で働いているのか、ご理解いただいていない先生方が多いです。
もちろん、親切かつ私たちの状況を理解し、助けてくれる先生もいるでしょう。
しかし、大半の先生方はそうではありません。
区立の認可保育園も、外部からの視察があれば良いのに。
勿論誰が視察しているか、分からないやり方でです。
今後どうすれば、良いのか。
私立・区立など比べなくても、認可保育園に入園したいお母さん達はいっぱいいます。
私も区民の1人なので、泣かされない人を少しでも減らしたいので、
無事次男が入園できてから、じっくりと考え、抗議して行きたいと思います。
リリハハでした。