
認可保育園の先生は女性が良い?男性が良い?
2016/09/10
こんにちは、リリハハです。
長男の保育園は、私立の認可保育園になります。
区営の保育園、つまり、公務員の先生ではありません。
ですので、当然男性の先生もいらっしゃいます。
以前の保育園は、区営でしたが全員女性の先生でした(パートの先生も含めて)
うちの子供達は、2人とも男の子ですので、男の先生は大賛成です。
ですが、女の子のお母さんからしてみたら、少し不安な面があるのでしょうか。
以下私立の認可保育園希望の方、参考にしてみてください。
★先生が男性で良かった点★
・女性の先生と違い、ダイナミックな遊び方をしている。
(肩車、高くジャンプ、走ったり、飛んだり、跳ねたり)
・防犯上、安心できる。
(犯人が男性の場合だと、頼りになります。)
・災害時に頼りになる。
(やはり力仕事は、男性に有利です。)
・先生が女性ばかりではないので、ぎすぎすした感じにならない(笑)
★先生が男性で不安点?★
・信頼関係が出来るまで、女の子のお母さんは不安なのかな?
うーん。これと言って、不満点が私には無いです。
女性の先生は、繊細な対応をしていただいておりますし、
男性の先生は、本当にダイナミックな遊びをしてくれます。
男女両方の先生がいてくれた方が、子供にとっても親にとっても
安心できると思うんですよねぇ。
ですが、こればっかりはやはり信頼関係が成り立って、お願いできる事だと思います。
長男の保育園は、乳幼児必ず4名の先生でそのうち1人が男性の先生です。
年少から年長のクラスは先生が2人で、そのうち1人が男性の先生です。
もちろん女性2人の先生のクラスもあります。
ですので、男性の先生でも安心して子供たちの保育をお願いできると思います。
夏の暑い中、汗びっしょりになりながら子供たちと一緒に遊んでいる姿を見ると
本当に頭が下がる思いです。
因みに長男の保育園は、先生の定着率が良いので、とても安心できます。
やっぱり男女とも、先生がコロコロ変わる保育園では、安心してお願いできません。
その点、区営の認可保育園ですと、公務員の先生なのでコロコロ変わる事が少ないと
思います(異動はあると思いますが)
区営の認可保育園、私立の認可保育園どちらが良いかじっくり選んでみてください。
メリット・デメリットどちらも必ずあります。
入園できれば良いではなく、必ずこちらが選んで、納得して入園対策に臨んでほしいです。
私のように後悔するような事が、一人でも少なくなってもらえれば嬉しいです。
リリハハでした。