
自分の保育園入園点数を、必ず区役所で聞く理由。
2018/10/17
目次
必ず自分の保育園入園点数を確認してください。
こんにちは、リリハハです。今日は、自分の保育園入園点数についてです。
これって、実際に自分が何点か皆さん気にされています。というか、知っていないと戦えません(笑)
自分の判断で自分は、22点(大田区満点な場合)だと思っている方が多いんです。
満点だと思っていても、実際は違ったり。実は満点なのに、自分の点数を過少評価していたり。。。
一番の勘違いは、正規社員か、非正規社員の方の考え方です。
保育園入園選考は、正規社員か非正規社員なんて関係ない。
保育園入園選考には、正規社員か非正規社員なんて関係ありません。
契約形態が、契約社員・パートタイマー・アルバイト・派遣社員であろうが、
毎月、8時間以上の就労を常態していれば、それは満点扱いになります。社会保険なども一切、入園選考には関係ありません。
あくまでも就労時間が重要になるのです。例えばです、
アルバイトの方が、8時間フルで働いていたとします。(9時~5時)お子さんが熱など出しお休みが多発している場合って、月間稼働時間はものすごく少ないです。
よって、少ない時間×時給になり、月額賃金も低くなります。しかし、これが正規社員だと、同じお休みを取っているにも関わらず、
有給休暇扱いとなる為、働いていることになるのです。ここが間違えのポイントです。
正規社員も、アルバイトの場合も、月額稼働時間は同じはずです。
しかし、契約形態によって、月額賃金の差が発生します。(有給の有り無しや使えないなどの理由により)
もし、お子さんが熱を出さなかったら、シフトではフルで働かれたことでしょう。
ですので、当初はフルで働く予定が、予定外の事態によりフルで働けなかっただけなのです。
保育園の入園選考には、正規社員のみ満点対象ではない。
認可保育園の入園選考には、正規社員のみ満点にするなんてことは、どこにも書いてありません。
これって、区役所の方も認識不足の方が多いです。アルバイトの方でも満点になる要素なんです。
本当に区役所方は、担当によって認識レベルに差があります。酷いです。良く分かっていない方に当たってしまった場合は、さっさと諦めて違う方とお話ししてください。
ですので、確実な自分の保育園の入園点数が重要になってきます。
大田区では、保育園入園点数を教えてくれますよ。
大田区では、保育園の申し込みをすると、10日程度(忙しい時は1ヵ月位)でPCに個々の点数を入力されるそうです。
ですので、保育園申込み申請後、区役所に問い合わせてみてください。
自分が何点なのか分かります。
アルバイトでの方で、フルタイムのシフトを組んでいるにも関わらず、有給が使えず、実際の休みにより満点扱いにならなかった場合、それは、区役所の方と交渉次第で満点になる可能性があります!!
私は、アルバイトだからなぁ、なんて思わないでガンガン働いて、有給が使えなくたって、保育園に入園する権利あります!!
申込書には、一言も正規社員なんて事は、書いてありません。
私も、以前までは知りませんでしたが、よくよく確認するとそのような事例があったのです。
このことを知っている、知らないでは大きな違いがあります。
裏ワザでもなんでもありません。
私は、正規社員ですが、これを知った時は愕然としました。あんなに正規社員にこだわっていた私はなんだったのか。
もし、子供の為に、あえてパートやアルバイトを希望という手もあったのです。
保育園に入園するには、正規社員でないと厳しいと思っている方!!
別々な就業先でパートタイマーやアルバイトとなり、理解ある働きやすい条件で就業し、
保育園入園加入後、正規社員の道を目指すのも手だと私は思います。
知らないって恐いです。
ですので、自分の点数は必ず区役所で確認してください。
入園申込のしおり、できているなら早くください。
10月3日より区役所で入園申込のしおりが貰えます。というか、昨年は出来上がり次第もらえたのに、今年は出来上がっているのにもらえませんでした。
そう何回も区役所に来れないから、作成済みならくれても良いのに。なんで、作成済みか分かったかというと、区役所の方の手元を見たら、黄色の冊子で平成28年度と書いてありましたよ。
・・・だったら頂戴よ。こっちも暇じゃないんだし。
保活をされているママたち!!平成29年4月入所に向けて一緒に頑張りましょー!!
私の知っていることが、同じ境遇のママのお役に立てますように。
リリハハでした。