
私が認証保育園・無認可保育園へ入園する理由
2016/09/10
こんにちは、リリハハです。
長男0歳児の時、無認可保育園に登園していました。
次男0歳児現在、認証保育園に登園しています。
私の住んでいる大田区では、認証保育園は51施設あります。
しかし、2016年8月現在大田区のホームページでは、0歳児入園空き人数は0人です。
51施設中0歳児を受け入れ人数は、不明ですがこれは異常なことです。
しかし、この異常な事が毎年ある為、例年当たり前のようになっています。
もし、今年度出産予定の方(2016年4月~2017年3月生まれ)で、
2017年4月に復職予定の方は、以下のように必ず認証保育園を押さえておくと思います。
・0歳児:2017年4月認可保育園入園不可→2017年4月認証保育園へ入園→退職免れる。
では、2017年4月以降にに復職予定の方は、どうするのでしょうか?
・0歳児:認可保育園入園不可→認証保育園or無認可保育園orベビーシッター
・0歳児:延長可能であれば半年間延長→1歳児:2018年4月認可保育園or認証保育園
上記のようなスケジュールになると思います。
しかし、これはうまくいった場合です。
以前は違ったようですが、2016年度私の経験では、
0歳児認証保育園は4月または、5月で51施設の0歳児が全て埋ってしまいました。
2016年4月の段階で空いていたのは、5園もなかったかと思います。
つまり、2017年度4月以降の復職の人も、必ず4月に認証保育園の入園がベストです。
例)2017年9月復職予定→
2017年9月認証保育園空無しの為、2017年4月認証保育園の入園を目指す
認証保育園や無認可保育園は、復職していなくても入園可能です。
(但し、認証保育園も復職している人優先の園もあります)
0歳児で認可保育園入園不可な場合は、1歳児ではもっと入園が難しくなります。
ですので、必ず0歳児に復職し、認証保育園入園でポイントを稼ぎ
認可保育園1歳児4月入園を目指すのが良いのです。
私が復職前に認証保育園・無認可保育園へ入園する理由です。
(認証保育園は、単願であれば入園の可能性も高まります)
しかし、復職前に預けるのではお金ばかりかかってしまうとお思いでしょう。
ですが、無認可保育園やベビーシッター代は、認証保育園よりも高額になります。
認証保育園であれば、補助もありますし、なんとか1年間の我慢です。
また、大田区の認証保育園は、他区からも受け付けています。
つまり、大田区以外の人も大田区の認証保育園に預けているのです。
これが、51施設もあり、0歳児が埋ってしまう理由のひとつでもあるかと思います。
因みに、品川区の認証保育園は、大田区民は受け付けはしてもらえますが、
品川区民が優先です。理由は、品川区から補助があるからです。
なんてことでしょうか。
同じ認証保育園であるにも関わらず、こんなことが起こっているのです。
これでは、大田区民では品川区の認証保育園は入園不可能です。
ですので、2017年度復職予定の方は、悠長に入園不可な場合は、
延長すれば良い、なんとかなるはずなんてなんて考えず、
2017年4月認証保育園の入園へ向けて行動しましょう。
(今からの行動であなれば、2017年4月認証保育園への入園も可能です)
そして、ゆっくりと慣らし保育をし、子供も自分もゆとりを持って預けられれば、
安心して復職する事ができます。
お金で解決するような、こんなことはしたくはありませんが、これが現実です。
区役所の方も、政治家の方もすぐには動いてくれません。
退職を免れる為には、自分の身は自分でしか守ることができません。
リリハハでした。