
殆どのママは、どこかには入園できるだろうという考えで、本当は、どこの保育園にも入れなかった事を一番に考えるべきと思う事。
2017/01/22
こんにちは、リリハハです。
先日も、認証保育園の件でお問合せがあり、
お節介と思いながら、余計な一言を申し上げました。
殆どのママは、きっとどこかには入園できるだろうと考えている方が殆どで、
本当は、どこの保育園にも入れなかった事を一番に考えるべきだと。
どこかには入れるはず・・・入れれば良いです。
全員入れれば、保活なんて言葉はありません。
全員入れれば、こんな社会問題にもなりません。
そうです、全員入れないおかしな社会になっているのです。
保育園は、小学校や中学校のような義務教育ではありません。
なので、保育園には入りたくても入れない世の中なのです。
厳しい言い方をさせていただくと、なぜか殆どのママは、
自分がその入れないほうには考えず、入れるほうに考えるのです。
私から言わせてもらうと、逆です。入れない可能性が高いので行動に移すのです。
お問合せのママも、すぐに行動に移されたようです。
なんでもすぐに行動に移されるママは、入園の可能性が高いです。
全て行動に移しても、残念な事に入れないこともあるかもしれません。
ですが、何も行動を移さないと後悔します。あの時もっと早く行動していればと。
早くに行動に移せれば、ダメならその次・またその次・またその次・・・。
どんどん次の行動に移せるのです。
本当に後悔したくないママは、声を上げるよりもまずやる事があるはずです。
みんなの為に、区役所に声を上げることも大事ですが。
行動に移していると、多くの情報を得る事ができます。
この情報を知っているか知らないかでは、大きな違いが生じてしまいます。
本当にたいしたこと無い情報でも、知っているか知らないかで、
会社を退職しなくてはならない事まで発展するからです。
会社を退職し、復職できたとしても、求職中での保活は、今以上に厳しいのです。
今からでも、遅くありません。行動に移していないママは、すぐにでも行動してください。
どのように行動してよいか分からないママも、まずは自分の点数を知り、行動してください。
どうしても、行き詰っているという方は、微力ながら御相談にのります。
少しでも解決の糸口を見つけてください。
保育園入園発表まであと少しです。また、保育園が決まったらゴールではありません。
そこからが子供とママとパパ、家族での新しい生活がスタートするのです。
働きながら子供を保育園に預け、ご飯の用意、お風呂の用意と
毎日めまぐるしい日々がスタートしヘトヘトになります。
その過程で、子供の事で悩み、仕事の事で悩み、
自分の事など後回しの生活が始まります。もちろん具合悪くなることもあります。
こんなに一生懸命でも、誰も褒めてくれません。
こんなに頑張っても、自分で選んだ道です。
ですが・・・だけど・・・それでも・・・、
困った事があるのならば、周りを巻き込み助けてもらいましょう。
誰かに頼っても良いのです。
子育てなんて一人で出来るものではないのですから(笑)
リリハハでした。