
求職中でも認可保育園に入れるのか。
2016/11/10
こんにちは、リリハハです。
今日は、求職中でも認可保育園に入れるのかについてです。
大田区では毎年、昨年保育園に入園できた人の最低入園点数を教えてもらえます。
この点数というのは、あくまでも1次募集の点数になります。
(1次で23点の人が内定後キャンセルして、2次で22点の人が内定入園しても
最低点数は23点のままで、その逆もあり)
話が戻りますが、私の周りのお母さんで求職中にも関わらず
認可保育園へ入園できたお母さんは、全員新設園を1次で希望した方です。
(因みに、3年~5年前の話です)
お父さんはフル勤務で11点、お母さんは求職中(内定)で4点
合計15点で入園できたことになります。
実は、大田区の全保育園で昨年の最低入園点数はありませんでした。
どういう事かと言いますと、
小規模1歳で、1次募集の際なんと定員に満たない園が1園ありました。
(これが求職中、12点でも入園可能だったことになります。)
この小規模が無ければ、14点が最低入園点数です。
これは、もう運しかないですね。その14点だった園は、一昨年は、22点が最低点でした。
★平成28年最低ライン入園点数★
・0歳:14点、15点、17点~18点
・1歳:18点~19点
上記点数で入園された方がいらっしゃいます。
ちょっとこれは、意外でした。
私は、近年22点が最低ラインかと思っていました。
やはり、12点や15点で入園できたとするのはよっぽど運が良かった事になります。
(また、あくまでも通える園を全て書いておけば、12点でも内定もらえたことになります)
求職中のお母さんが認可保育園に入園するには、1歳はほぼ不可能ではありますが、
小規模が定員に満たなかった事もあるので、ダメでも選考申し込みは必ずする事。
上記の事を踏まえても、1歳よりも0歳にて申込みをする方が可能性が高い。
また、ただの求職中だと1点なので、短時間でも、常勤で内定を頂いていないといけません。
(常勤とは、20日以上の就労日数は4点・非常勤とは、16日以上20日未満就労日数は3点)
やはり0歳児の時に、認証保育園・無認可保育園に子供を預け、
フルタイムでの就業後に1歳4月申し込むのが一番点数が高く入園可能ではないでしょうか。
(22点+2点認証・無認可=24点)
ここまで、書いてきて少し悲しくなってきました。
これって、かなり孤独ですよね。本当にどうしたら良いか
1人目のお子さんのお母さんは大変だと思います。
かといって、区役所に相談しても、通り一辺のお話ししかしてくれない。
誰もどうにもしてくれない。本当に孤独との戦いです。
しかも、旦那さんの協力が無いと、お母さん倒れちゃいますよ。
私も、少しでもお困りのみなさんの力になれるよう発信していけたらと思います。
リリハハでした。