
【大田区保育園⑥】平成30年4月入園2次募集欠員状況
2018/07/20
こんにちは、リリハハです。
ちょっと忘れておりました。
毎年記録として残していた、平成30年4月入園の2次募集欠員状況についてです。
【大田区保育園⑥】平成30年4月入園2次募集欠員状況
はてな?の方もいらっしゃるかもしれません。私は、ここ数年大田区の保育園の2次募集の人数をずっと記録として残してきました。
理由は、この情報は、大田区では毎年削除されてしまうからです。
昨年の参考にしたい(参考にならなくても情報として知っておきたい)と思ってもどこにも残っていないのです。私のHPで記録として残しておけば、きっと誰かの参考になるだろうと思っています。
ですが、ご注意ください。これだけ2次募集で空があるということは、大丈夫とは決して思わないでください。
大田区では希望保育園に60%くらいの人しか入園できていません。
40%もの人が不承諾を受け取っています。
また、私も含めてそうですが、多くのママは、その6割に入れると思っています。
私であれば、残り4割にならないように出来る限りの対策をした結果、子供2人を希望の保育園に入園することができたと思っています。
大田区の過去の2次募集の欠員状況を記載しているページです。
因みに、こちらが過去の空人数を記載しているページになります。
※平成26年度の分のみ紛失してしまいました。
私の今持っている保育園活動は、過去のものとなってしまっています。出来るアドバイスと言えば、大田区では6割の方しか入園出来ないことを決して忘れないでください。
入園できない場合は、最悪退職の道です。ですが、育児休業を延長しその先もまたあるという道も開けてきました。
(参考:延長保育をしている幼稚園や、民間の保育園、育児休業2年に延長など)
そして、まだ出産されていないママの不安、3時間毎の授乳でまともな睡眠がとれない中の保活、決してママ一人で頑張らないでくださいね。
必ず、ご家族で頑張ってください。育児なんて決して1人で出来るものではありません。
特に旦那様の協力は必須となります。必ず旦那様と一緒に保育園活動をしてください。
暑い日が続いております。どうか皆様もお子さんもご自愛ください。特に、小さいお子さんが熱中症にならないように切に祈っております。
リリハハでした。