
自分の仕事は、本当に誇れる仕事で、子供を他人にお願いする程の仕事だろうかと思った事。
こんにちは、リリハハです。
私は、長男・次男を保育園にお願いしています。
たまに、本当にたまにですが、自分が追い込まれ疲れている時、
自分の仕事は、本当に誇れる仕事で、
子供を他人にお願いする程の仕事だろうかと思う時があります。
理想は、自分の好きな仕事をして、子供に誇れる程の仕事であれば良いと思います。
でも、実際私の仕事をする第一の理由は、お金です。
お金がないと、生活が成り立たないからです。
それでも、私は良いと思います。
私は、誇れる仕事を見つけられませんでした。
地味ですが、毎月同じ事をコツコツとする方が性に合っています。
子供のころから、真面目で全然面白くないよね。←大きなお世話ですが良く言われた言葉。
でも、真面目でもコツコツとしている方が、私の心が落ち着くのです。
心底好きでもない仕事ですが、嫌いでもありません。
でも、子供が病気でも、嫌味ひとつ言われる事なくお休みできます。
また、仕事をしていて周りの人からありがとうと良く言われます。
小さいことかもしれませんが、人に恵まれている職場が、誇れる場所だとも思っています。
毎日仕事が終わり、心底疲れる中、子供2人保育園へお向かいに行きます。
そして、将来子供2人が学費で困らないようにしたいのです。
(医者とか、弁護士とか言われると、お金的に凄く困りますけど。)
まぁ、医者や弁護士なんて私の息子たちは、言わないと思いますが。(笑)
奨学金(学生ローン)には、なんとか手を出さないで進学して貰いたいのです。
私も両親に学費を出して貰い、どれだけ恵まれていたのか家庭を持って初めて分かりました。
子供に誇れる仕事といえば、学校を卒業してからずっと、働き続けている事くらいです。
それでも子供が小さい期間を乗り越えれば、だんだん子供の世界が広がってくる為、
きっと私の手もかからなくなってくるでしょう。
他人に子供を預けてまで誇れる仕事ではないけど、働いている姿を見せる事が誇れる事です。
一生懸命な姿を見せていれば、きっと長男・次男にも気持ちが伝わると信じています。
私は、働き続けられる限りは、働きたいと思います。
毎日、目まぐるしい生活をしている、ママとパパの皆さん一緒に頑張りましょうー!!
誰も褒めてくれないけど、誰かに褒めてほしーです(笑)
今日は、お役に立てる記事でなくすみません。
リリハハでした。
追伸
PWのお問合せが増えています。
全てに回答しているつもりですが、もしまだお返事を頂いていないよー
という方がいらっしゃいましたら、お知らせください(見逃している可能性大です)