
副業を将来の本業にし、ゆくゆくは自宅にて仕事がしたいけど何から始めたら良いか悩んでいます。。
こんにちは、リリハハです。
毎日、毎日保育園の事ばかり考えていると疲れてしまうので、
たまには次男話でも語ろうかな(笑)
先月、TDLに行った時に、和光堂のランチボックスのお弁当を食べていた次男。
その時は、まだ上手に食べることが出来ませんでした。
しかし、保育園で毎日、おいしい離乳食の食べてるおかげか、1ヵ月立つと
持参したランチボックスを食べさせてみた所、上手に食べてくれました。。。
保育園の先生と調理師さんのおかげです。本当に頭が下がります。
やはり、2人目ですが子育ては私1人では、絶対にできません。
(この調子で長男の時も、オムツ外しやトイレトレーニングも助けてもらいました)
1人目だったらいろいろできたことが、2人目になり、お風呂の事・食事の事
寝かしつけの事・・・2人同時に具合が悪くなったとき・・・。
これから考え乗り越えていかなくてはならないことが沢山あるんだろうなぁ。。。
やっぱりフルタイムで働くよりも、自宅で働けるような形にするべきなのでは?
と最近強く思います。
要は、何か副業を始め、ゆくゆくは本業に移せるようにしていきたいのです。
私の仕事は事務仕事です。若い子や私よりももっとスキルのある人はたくさんいます。
その時に、もう「あなたいらない。」となった時の保険をそろそろ考えておくべきです。
士業の資格をお持ちの方には、関係ないかもしれませんが、私には本当に大問題なのです。
実は何か具体的にやりたいことがある訳でもないのですが。
皆さんは、自分が会社にいらないと言われた時の、保険何かお持ちですか?
私の目標は、取り敢えず2020年の東京オリンピックまでに会社に頼らず、
なんとか自分自身で、お金の面に関しては自立できるのを目標にしています。
今日は、あまりお役に立てる記事でなくすみません。。。
リリハハでした。