
人間関係でいつも悩む時、相手を変えるよりも、自分を変えた方がずっと楽と悟った事。
こんにちは、リリハハです。
今日は、愚痴になってしまう為、気分を害されたらすみません。
育児休業から仕事復帰して、早速人間関係で悩んでいます。
仕事が出来ない、遅刻はする、でも主張は一人前の後輩の話です。
久々にびっくりしました、仕事が出来ないのに、
いくつも仕事に対して提案?改善の話を私にしてきます。
因みに私経験10年目(30代後半)、後輩2経験年目。(30代前半)
確かに、10年も仕事をしていると変えたくないとか、あると思います。
ですが、改善する部分はなるべく受け入れてきました。
しかし、まずは目の前の自分の仕事が1番で、
間違えないようにする事が優先です。
その都度、指摘し、話をしますが、言い訳の理由を並べられ、話が平行線になります。
うーん。そろそろ指摘も疲れてきたので、話だけ合わせる事にしました。
余りにも後輩の仕事のミスが多いので、営業の方から、
その人の仕事引継ぎで欲しいと頼まれてしまいました。
にも関わらず、自分は悪くないと思っている人に対して私がした事。
「そうかもしれないね。」
この言葉って凄く便利です。
肯定の言葉で否定していません。
否定されると、人間気分が悪いです。(多分後輩も)
なので、後輩に対してはほぼ、この言葉で対応する事に決めました。
あまり合わない相手に付き合うよりも、とっとと退散して、
自分を変えてしまった方がずっと楽です。
あと、無駄な事提案されたら、
「そう?じゃお願いね?」とお願いしてしまおうと思います。
今までは、それって必要?と話してきましたが、疲れてきたので。
それいらない行動だけど、自分が仕事増やしたいなら、好きにしてと言う意味です。
人間関係で悩んでいる方にオススメです。
やっぱり、相手を変えるより、自分を変える事の方ずっと楽です。
他部署の先輩にも、あまりにも後輩の処理が酷いから、
データにパスワードつけてるからと言われました…。
今までそんな事なかったのに、
私が育休の間にどんなだけ、大変な事したんだろ・・・(恐)
ですが、自分のやり方に固執する人は、きっと年を取ってきたせいもありますね。
私も柔軟な対応を心掛けたいと思います。(後輩のようになりたくないので)
アラフォーになり、こちらも体力が無くなってきました(笑)
無駄な事に頭や体力使うよりも、もっと有意義な事に使わないと。
保育園のお迎えが2箇所なので、極力体力残しておきたいです。
働くママは、本当に辛いです。毎日の子育てで私は精一杯です。
リリハハでした。