
いよいよ仕事復帰で、なんとか元の職場に戻れそう。
こんにちは、リリハハです。
今日は、特におすすめなものや、保育園等の話では一切なく、
個人的な事のつぶやきです。。。私は共働きと言っても、現在育休中です。
そろそろ仕事復帰になります。次男を出産してから今まで、本当にあっという間でした。
私は、陣痛の痛みよりも、出産の痛みよりも、何よりも、夜の授乳が辛いです。。。(笑)
陣痛なんて、我慢できます。もう、忘れちゃいました。
陣痛の間隔が2分~3分でも長男を実家に預けてから病院へ行きました。(笑)
病院に30分で着くはずなのに、1時間もかかり助産師さんから心配の電話がありました。
会陰切開も、麻酔していますの、へっちゃらです。。。
後陣痛?そんなもの全く分かりません。
ですが、夜の授乳だけは、ギブアップです!!
2時間~3時間でも辛いのに、まれに、1時間で次男が起き、
母乳を欲しがる時があります。。。これ本当に辛い。(泣)
仕事復帰したら、どうしよう・・・なるようになるか。。。
人それぞれ、辛い事って違いますよね。。。しみじみ。。。
さてさて、いよいよ仕事復帰で、なんとか元の職場に戻れそうです。
実は、私は元の職場に戻れる確率は低いんです。
私が産休に入った時の代わりの人は、同じ正社員なので、
私は違う職場に回される可能性が高かったのです。
人員が多ければ、いわゆる育休切りになる事もあります。
(1か月分の給料を支払ってもらいバイバイって事、何人も見てきました)
そんな覚悟の中、仕事復帰が元の職場になるので、安心しました。
仕事を頂けるだけでも、ありがたいし、まして同じ現場なんて本当に助かります。
なんとか戻りたいという気持ちが強かったからかなーなんて思っています。
いつもそうですが、こうなりたいって強く思いがあると、
なんとなく希望通りの方向に進める気がします。
皆さんも、大変なことがあっても、強く思っていればよい方向へ進めると思います。
あとは保育園だけです。
どうか長男と同じ保育園に無事に決まってー!!(←念じていれば通ると思っている)
全て勝手が分かっているので、長男が卒業してもきっと、
ストレスなく保育園に次男をお任せできますしね。(そこが私立保育園の良いところ)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
リリハハでした。